山口県 山口市 地球温暖化

 

 ■ 2023年度 活動情報


太陽光発電講座・ミニソーラーカー工作を実施しました

 

2月17日、大歳地域交流センターにて太陽光発電講座・ミニソーラーカー工作を実施しました。

当会代表の今村主税氏、当会幹事の津田龍春氏による講義の後、牛乳パックを使用したミニソーラーカーの工作を行いました。
当日は晴天に恵まれ、完成したソーラーカーをベランダで走らせることもできました。

20240217-01.jpg

20240217-02.jpg

20240217-03.jpg

20240217-04.jpg

 

********************************************************************************


エコクッキング教室の参加者を募集しています

「買い出し」「調理」「食事」「片付け」までの各過程における省資源・省エネルギーの方法(エコクッキング)について学び、実際に調理してみんなで食事をしましょう!

(お子さまのみの参加となります)

 日時:令和6年1月28日(日) 10時~13時30分

場所;山口合同ガス株式会社 ひまわり館(山口市大内千坊四丁目7-1)

対象:市内小学生先着20名

参加費:300円(食材費として)

講師:山口消費生活研究会

申込:1月19日(金)までに下記リンクまたは二次元コードから申し込みください。

 

注意事項:本教室では卵、パン粉、牛肉、豚肉を使用する予定です。


お申し込みはこちら

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeDLUsvoAzecboddlswJgOoOwuoDbTObsXni1x4kamVAj9Xjw/viewform


2024-01.jpg       2024-02.jpg


************************************************

お問い合わせ

温暖化とめるっちゃネットワークやまぐち事務局(山口市環境政策課内)

TEL:083-941-2181

メール:tomeruccha@orion.ocn.ne.jp

************************************************

 

 

*********************************************************************************

ZEH研修ツアーを開催しました!

12月9日、山口市鋳銭司にある積水ハウス株式会社山口工場にて、ZEH研修ツアーを開催しました。

工場内の「Tomorrow’s Life Museum」にて、太陽電池・燃料電池・蓄電池を活用したエネルギー収支ゼロへの取組、断熱や外壁のことなど、環境配慮住宅を建築するための取組を紹介いただきました!

 

午後は、様々な家族構成で考えられたモデルハウスの見学をしました。

それぞれ異なるコンセプトの家になっており、参加者の皆様は思い思いに家の散策を楽しみました。

 20231209.jpg

 

******************************************************


「未来を変える買い物講座を実施しました」

 11月12日、コープここといずみ店にて、未来を変える買い物講座を開催しました。

 エシカルとは倫理的、道徳的を意味する単語で、環境や人権など、社会に配慮した商品を購入・消費することをエシカル消費と言います。

 今回の講座ではそうしたエシカル消費の概要や、エシカルな商品のふりをして実態を伴わないエシカルウォッシュ、製品を認証しているサステナブルラベルなどについて学習をし、実際に売り場に出てサステナブルラベルのついた商品を探していただきました。

 温暖化とめるっちゃネットワークやまぐちでは、12月28日まで、サステナブルラベルを3枚集めていただくことで応募ができ、抽選で市内特産品等が当選する企画を実施しております。

 ご応募、お待ちしております。

20231112.jpg

***************************************************


 

「各種イベントへ参加しました!」

10月28日、29日、会員企業でもある山口合同ガス株式会社の企業祭へ出展をしました。

エアロバイクで発電した電気でガチャガチャを回す企画と、サイクルラボヤマダさんの御協力のもと、電動自転車の試乗体験を行い、自転車利用の促進を行いました。

2日間合計で303名の方にお越しいただきました!

photo1028.jpg

 

photo1028-2.jpg

 

11月3日、嘉川地域交流センターで行われた第51回嘉川文化祭へ出展をしました。

今回は室内で環境すごろくを実施し、参加者と環境問題について考えながらすごろくを行いました。

この日は91名の方がすごろくへ参加しました!

環境問題に対して考えることができるきっかけとなれれば幸いです。

photo1028-3.jpg

 

11月5日、中央公園で開催されたオーガニック&ナチュラルライフ ガーデンフェアへ出展をしました。

このイベントは、農業者をはじめ、加工・流通・消費者等の皆様がそれぞれの立場で、「人や自然にやさしい農業や暮らし」について楽しみながら、持続可能な農林水産業について考えていただく機会とすることを目的として、本年度初めて開催されました。

とめるっちゃはエシカル消費の啓発で出展をいたしました。

エシカル消費とは、環境にやさしいサステナブルラベルのついた商品、環境や人・産地に配慮された商品、地元の商品などを購入し、消費から環境問題を始めとした課題の解決へ貢献していこうという活動です。

この日は159名の方にブースにお越しいただきました。

photo1028-4.jpg

 

出典した4日間は天気にも恵まれ、多くの人にお越しいただきました。

 

******************************** 

お問い合わせ

温暖化とめるっちゃネットワークやまぐち事務局(山口市環境政策課内)

TEL:083-941-2181

メール:tomeruccha@orion.ocn.ne.jp

******************************** 

**************************************************

 

未来を変える買い物講座の参加者を募集します

「消費(買い物)」は社会への「投票」と言われています。

日常的に行っている買い物に「環境」という視点を加え、持続可能なライフスタイルへの一歩を踏み出しましょう!

 

日時:令和5年11月12日(日)10時00分~11時30分

場所:コープここと いずみ店(山口市泉町9番1号)

講師;山口県立大学 准教授 今村 主税 氏(当会代表)

内容:座学講習、店舗でサステナブルラベル探し

申込:11月6日(月)までに下記リンクから申し込みください。

 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdUzb2a7jYu0oXHBscUVm8-IUyqGchFlQ-3RZklDBr8y5NQPQ/viewform

 

お問い合わせ

温暖化とめるっちゃネットワークやまぐち事務局(山口市環境政策課内)

TEL:083-941-2181

メール:tomeruccha@orion.ocn.ne.jp

 

ethical.jpg   coolchoices.jpg

*********************************************************************************


第49回青空天国いこいの広場に出展しました!

 

5月5日、第49回青空天国いこいの広場に出展しました。

 雨予報もありましたが天気も次第に良くなり、延べ2万人の来場がありました。

 とめるっちゃブースでは「エアロバイク発電体験」、「COOL CHOICEアンケート」を実施し、多くの方にブースに足を運んでいただきました。参加いただいた方へエコバッグをお配りしました。

 「エアロバイク発電体験」はエアロバイクを漕いで電気を作り出し、その電気でガチャガチャを回すものです。ガチャガチャの中に入っている玉の色に応じて、団体会員の企業から協賛としていただいた景品をお渡ししました。

 「COOL CHOICEアンケート」は子ども向け、大人向けそれぞれ2問ずつアンケートを用意し、「はい」、「いいえ」で回答していただきました。

子ども向け

①照明・電気はこまめに消す

②歯みがきの時、水を出しっぱなしにしない

大人向け

①宅配便を使うときに、置き配や時間指定のサービスを使っていますか

②「山口市ゼロカーボンシティ宣言」について御存知ですか

 というアンケートにそれぞれ答えていただきました。

ご参加いただきましてありがとうございました!

20230505-01.jpg

 

20230505-02.jpg

*****************************************************


2023年4月23日「アースデイやまぐち2023」に出展しました!

  令和5年4月23日、亀山公園で開催されたアースデイやまぐち2023に出展しました。

 温暖化とめるっちゃネットワークやまぐちは「COOL CHOICEクイズラリー」、「エシカル商品の展示」、「プラごみリメイクワークショップ」を行いました。

 また、当協議会の今村代表(山口県立大学 看護栄養学部 准教授)がトークセッションに参加しました。

 COOL CHOICEクイズラリーでは、会場内に6つのクイズを設置し、クイズを解いた後はエコバッグに転写シールでデコレーションをしてもらい、自分だけのエコバッグを作成しました。

  エシカル商品の展示では人や環境に配慮して作られた商品の展示を行いました。
 「この商品にもマークがついてるんだ。」と驚かれている来場者の方もいらっしゃいました。

  次回は5月5日第49回青空天国いこいの広場に出展します!

 

20230423-01.jpg

 

20230423-02.jpg

 

20230423-03.jpg

 

**********************************************



令和5年度総会を開催しました

 令和5年4月15日、大歳地域交流センターにて、山口市地球温暖化対策地域協議会令和5年度総会を開催しました。

 審議の結果、令和4年度の事業報告・決算報告、令和5年度の事業計画・予算が承認されました。その他、監査役員の人事案、規約の改正案も承認され、すべての議題が無事に承認されました。

 また、議事終了後には研修事業として、山口市が進めている脱炭素先行地域に関する勉強会を開催しました。会員から様々な質問も聞かれ、活発な勉強会になりました。

 

 20230415.jpg

 

*************************************************

coolchoices.jpg

**************************************

 温暖化とめるっちゃネットワークやまぐち事務局

  753-0214 山口市大内御堀496番地(市環境政策課内)

  TEL:083-941-2181

  FAX:083-927-1530

  Eメール: tomeruccha@orion.ocn.ne.jp


**************************************

*******************************************************

 
 
 
 
 
 
事務局 山口市地球温暖化対策地域協議会
〒753-8650 山口県山口市亀山町2番1号
山口市環境部環境政策課内
電話:083-934-2687
Copyright 2013 山口県 山口市地球温暖化対策地域協議会 温暖化 とめるっちゃネットワークやまぐち All Rights Reserved.